溶連菌に対する抗菌薬の適応は3才以上です。
抗菌剤を投与するのはリウマチ熱の予防のためですが
(溶連菌感染後糸球体腎炎は予防できません)
リウマチ熱の発症年齢は5~15才です。
2才未満への抗菌剤投与(リウマチ熱予防)は医学的証拠がありません。
詳しくは Nelson Textbook of Pediatrics
Textbook of Pediatric Infectious Diseases などの教科書に
記載されています。
https://t.co/uWONLASRR1 pic.twitter.com/RnB4RdUSYi
— 男澤 拡 ( おとこざわ かく ) (@kaku_otokozawa) February 23, 2023
予防接種のweb予約を承っております。
午前は11時30分までに、午後は17時30分までにお越しください。
1週間以内に発熱の場合は延期になる場合がございます。
キャッシュレス決済には対応しておりません。
あらかじめご了承ください。
インフルエンザの検査をご希望の方は
発熱後12時間経過してからのご来院をお願いします。
発症早期の検査では 本当はインフルエンザなのに
陰性の結果が出る場合があります。
小児科医として育ててもらった沖縄で、地域の小児科医として、こどもたちを診る機会を与えられることに感謝します。これまでの経験を生かし、いろいろな病気の相談ができる地域の小児科を目指し、信頼される「かかりつけ医」となるよう、これからもできる限りの努力を続けていきたいと思っています。よろしくお願い申し上げます。